世界を変えるための17の目標 宇部SDGsクラブ

4:質の高い教育をみんなに

4.「教育」
質の高い教育をみんなに

すべての人々に包摂的かつ公平で質の高い教育を提供し、生涯学習の機会を促進する

開発途上国の小学校就学率は91%に達しましたが、依然として5,700万人の子どもが学校に通えていない状況です。
人々が貧困状況から脱却し、自立した人生を送るためには、教育は必要不可欠なものです。
学校教育にも、社会教育・生涯学習にも、希望するすべての人々に平等に提供されることが大切です。

私たちにできること(取組事例)

小中学校の「学校教育活動支援ボランティア」に登録します。
「生涯学習人材バンク」を利用して、新しいことを学びます。
地域の「まちづくりサークル」や「講座」などに参加します。

ターゲット(小目標)

4.1 2030年までに、全ての子供が男女の区別なく、適切かつ効果的な学習成果をもたらす、無償かつ公正で質の高い初等教育及び中等教育を修了できるようにします。
4.2 2030年までに、全ての子供が男女の区別なく、質の高い乳幼児の発達・ケア及び就学前教育にアクセスすることにより、初等教育を受ける準備が整うようにします。
4.3 2030年までに、全ての人々が男女の区別なく、手の届く質の高い技術教育・職業教育及び大学を含む高等教育への平等なアクセスを得られるようにします。
4.4 2030年までに、技術的・職業的スキルなど、雇用、働きがいのある人間らしい仕事及び起業に必要な技能を備えた若者と成人の割合を大幅に増加させます。
5.5 2030年までに、教育におけるジェンダー格差を無くし、障害者、先住民及び脆弱な立場にある子供など、脆弱層があらゆるレベルの教育や職業訓練に平等にアクセスできるようにします。
4.6 2030年までに、全ての若者及び大多数(男女ともに)の成人が、読み書き能力及び基本的計算能力を身に付けられるようにします。
4.7 2030年までに、持続可能な開発のための教育及び持続可能なライフスタイル、人権、男女の平等、平和及び非暴力的文化の推進、グローバル・シチズンシップ、文化多様性と文化の持続可能な開発への貢献の理解の教育を通して、全ての学習者が、持続可能な開発を促進するために必要な知識及び技能を習得できるようにします。
4.a 子供、障害及びジェンダーに配慮した教育施設を構築・改良し、全ての人々に安全で非暴力的、包摂的、効果的な学習環境を提供できるようにします。
4.b 2020年までに、開発途上国、特に後発開発途上国及び小島嶼開発途上国、並びにアフリカ諸国を対象とした、職業訓練、情報通信技術(ICT)、技術・工学・科学プログラムなど、先進国及びその他の開発途上国における高等教育の奨学金の件数を全世界で大幅に増加させます。
4.c 2030年までに、開発途上国、特に後発開発途上国及び小島嶼開発途上国における教員研修のための国際協力などを通じて、質の高い教員の数を大幅に増加させます。

国際指標

4.1.1 (i)読解力、(ii)算数について、最低限の習熟度に達している次の子供や若者の割合(性別ごと)
(a)2~3学年時、(b)小学校修了時、(c)中学校修了時
4.2.1 健康、学習及び心理社会的な幸福について、順調に発育している5歳未満の子供の割合(性別ごと)
4.2.2 (小学校に入学する年齢より1年前の時点で)体系的な学習に参加している者の割合(性別ごと)
4.3.1 過去12か月にフォーマル及びノンフォーマルな教育や訓練に参加している若者又は成人の割合(性別ごと)
4.4.1 ICTスキルを有する若者や成人の割合(スキルのタイプ別)
4.5.1 詳細集計可能な、本リストに記載された全ての教育指数のための、パリティ指数(女性/男性、地方/都市、富の五分位数の底/トップ、またその他に、障害状況、先住民、紛争の影響を受けた者等の利用可能なデータ)
4.6.1 実用的な(a)読み書き能力、(b)基本的計算能力において、少なくとも決まったレベルを達成した所定の年齢層の人口の割合(性別ごと)
4.7.1 ジェンダー平等および人権を含む、(i)地球市民教育、及び(ii)持続可能な開発のための教育が、
(a)各国の教育政策、(b)カリキュラム、(c) 教師の教育、及び(d)児童・生徒・学生の達成度評価に関して、
全ての教育段階において主流化されているレベル
4.a.1 以下の設備等が利用可能な学校の割合
(a)電気、(b)教育を目的としたインターネット、(c)教育を目的としたコンピュータ、 (d)障害を持っている学生のための適切な施設や道具、
(e) 基本的な飲料水、(f)男女別の基本的なトイレ、(g)基本的な手洗い場(WASH指標の定義別)
4.b.1 奨学金のためのODAフローの量(部門と研究タイプ別)
4.c.1 各国における適切なレベルでの教育を行うために、最低限制度化された養成研修あるいは現職研修(例:教授法研修)を受けた
(a)就学前教育、(b)初等教育、(c)前期中等教育、(d)後期中等教育に従事する教員の割合

この取り組みを行なっているSDGs会員

団体・企業

株式会社M・T・C

保険は病気や災害などで大切な家族をなくしたり、働けなくなった家庭の子供たちに経済的な保障(補償)ができます。また、企業の福利厚生として死亡やケガや病気や事故等の保障(補償)をカバ-することで企業を守ることはもちろん従業員の方々の生活の安定と安心我々は生命保険・損害保険の販売・保険金請求のお手伝いを行うことだけでなく、取り扱い保険会社に上記SDGsに対応する新商品の開発の提案を継続的に行っています。
 また、弊社では、男女問わず社会貢献に意欲のある誠実な人材を積極的に採用しています。重ねて、働き方も多様性を重視して社員ひとりひとりに合わせ働きやすい環境づくりを常に心がけています

  • 1.「貧困」~貧困をなくそう~
  • 2.「飢餓」~飢餓をゼロに~
  • 4.「教育」~質の高い教育をみんなに~
  • 5.「男女共同参画」~男女共同参画社会を実現しよう~
  • 8.「成長・雇用」~働きがいも、経済成長も~
  • 17.「パートナーシップ(協働)」~パートナーシップで目標を達成しよう~

団体・企業

株式会社アースエキスプロア

SDGs ・ESGを企業の経営に導入するプロセス設計/実行のコンサルティングを行なっています。「日本の地方から世界へ」をミッションの1つに掲げ、今後事業を海外展開していく上でも重要なSDGs・ESG経営取り組みを支援することで日本経済を元気にしていきたいです。SDGs/ESG経営に関わるセミナー、ワークショップ、講演会や脱炭素社会の実現に向けた事業再構築支援も行なっています。

  • 1.「貧困」~貧困をなくそう~
  • 2.「飢餓」~飢餓をゼロに~
  • 4.「教育」~質の高い教育をみんなに~
  • 5.「男女共同参画」~男女共同参画社会を実現しよう~
  • 6.「水・衛生」~安全な水とトイレを世界中に~
  • 7.「エネルギー」~エネルギーをみんなに、そしてクリーンに~
  • 8.「成長・雇用」~働きがいも、経済成長も~
  • 9.「技術革新(イノベーション)」~産業と技術革新の基盤をつくろう~
  • 11.「都市」~住み続けられるまちづくりを~
  • 12.「生産・消費」~つくる責任、つかう責任~
  • 13.「気候変動」~気候変動に具体的な対策を~
  • 14.「海洋資源」~海の豊かさを守ろう~
  • 15.「陸上資源」~陸の豊かさも守ろう~
  • 17.「パートナーシップ(協働)」~パートナーシップで目標を達成しよう~

団体・企業

SMC株式会社 山口営業所

SMCにおけるSDGs事業
・SMCの持続可能な気候変動防止対策
・SMCの健康で安全・安心な職場環境づくり
・SMCの開発基盤となる人材育成と自動制御技術の普及
・SMCのグローバルな社会貢献活動

  • 1.「貧困」~貧困をなくそう~
  • 3.「保健」~すべての人に健康と福祉を~
  • 4.「教育」~質の高い教育をみんなに~
  • 5.「男女共同参画」~男女共同参画社会を実現しよう~
  • 8.「成長・雇用」~働きがいも、経済成長も~
  • 9.「技術革新(イノベーション)」~産業と技術革新の基盤をつくろう~
  • 10.「平等」~人や国の不平等をなくそう~
  • 11.「都市」~住み続けられるまちづくりを~
  • 12.「生産・消費」~つくる責任、つかう責任~
  • 13.「気候変動」~気候変動に具体的な対策を~
  • 14.「海洋資源」~海の豊かさを守ろう~
  • 15.「陸上資源」~陸の豊かさも守ろう~
  • 16.「平和」~平和と公正をすべての人に~
  • 17.「パートナーシップ(協働)」~パートナーシップで目標を達成しよう~

団体・企業

株式会社 宮商

◇みんにゃ食堂
みんにゃ食堂は、子ども達を中心に多世代の人たちが集い、子ども達が健やかに育まれる地域づくりを目指しています。宮商は企業として協賛するだけではなく、いち経営者としてみんにゃ食堂の活動に参加しています。

◇やまぐち男女共同参画推進事業者
◇やまぐち女性活躍推進事業者
年次有給休暇の取得促進・所定外労働の削減・従業員へのヒアリング等、様々な取り組みを通して社員全員が働きやすい職場環境作りをしています。また、設備投資も積極的に行い、快適な職場環境作りにも力をいれています。

  • 1.「貧困」~貧困をなくそう~
  • 2.「飢餓」~飢餓をゼロに~
  • 3.「保健」~すべての人に健康と福祉を~
  • 4.「教育」~質の高い教育をみんなに~
  • 5.「男女共同参画」~男女共同参画社会を実現しよう~
  • 8.「成長・雇用」~働きがいも、経済成長も~
  • 11.「都市」~住み続けられるまちづくりを~

団体・企業

株式会社 ルプラス

・突然のリスクに対して備えるための保険商品の提案
・ファイナンシャルプランナーによるライフプラン作成、ZEH住宅の普及
・キッズマネースクールで地域の家庭に金融リテラシーを学ぶ機会を提供
・健康経営認定企業としての経営体制の整備

  • 1.「貧困」~貧困をなくそう~
  • 3.「保健」~すべての人に健康と福祉を~
  • 4.「教育」~質の高い教育をみんなに~
  • 8.「成長・雇用」~働きがいも、経済成長も~
  • 13.「気候変動」~気候変動に具体的な対策を~
  • 17.「パートナーシップ(協働)」~パートナーシップで目標を達成しよう~

団体・企業

琴崎八幡宮

3.あらゆる年齢のすべての人々の健康的な生活を確保し、福祉を増進する
神社の境内は五感を刺激する空間を提供し、また、琴崎公園を都市公園として市民に開放することは、運動の推進、健康寿命の増進に寄与する。同時に、自律性の回復を促し、感性を豊かに育みます。
また「祈り」を通して感謝の心、利他の心を育み、眠っている本来の力を引出し、より良い社会の構築に寄与します。

4.すべての人々への、包摂的かつ公正な質の高い教育を提供し、生涯学習の機会を促進する
戦後創設された琴崎保育園は神社の保育園として、県内でも珍しく、いかなる家庭環境の子供を預かり、平等に機会を提供している。自然の恵みと祖先の恩とに感謝し、浄明正直の心を育み、人間性を高め、日本人の「和」の精神と持続可能なライフスタイル「常若」の思想の意義を発信します。

11.包摂的で安全かつ強靱(レジリエント)で持続可能な都市及び人間居住を実現する
境内環境の修繕・整備。また、森林保全に努め、国道沿いにある緑、花、境内にある、桜、紅葉、つつじなどの生育に力を入れ、文化遺産の価値を高め、その意義を発信します。
祭などの地域行事を催すこと、また、憩いの場となる、空間の提供により、人と人とをつなぐ役割も果たす。

15.陸域生態系の保護、回復、持続可能な利用の推進、持続可能な森林の経営、砂漠化への対処、ならびに土地の劣化の阻止・回復及び生物多様性の損失を阻止する
境内環境、特に森林の保全活動を通じて、生物多様性を含む山地生態系、いわゆる鎮守の杜を保全します。

  • 3.「保健」~すべての人に健康と福祉を~
  • 4.「教育」~質の高い教育をみんなに~
  • 11.「都市」~住み続けられるまちづくりを~
  • 13.「気候変動」~気候変動に具体的な対策を~
  • 15.「陸上資源」~陸の豊かさも守ろう~

団体・企業

有限会社栗栖工業

【主な取組み】
1.技能伝承: 担い手育成支援に向けた鳶技能検定への検定員派遣や実技試験会場提供、鳶職の源流“火消鳶”伝承・披露
2.人権:法改正前からの事業所内全面禁煙等、受動喫煙防止徹底、技能五輪全国大会への挑戦と8年連続入賞
3.環境:管理基準に則った廃棄物の適正処分実施 省エネ推進、省資源に向けた3R推進
4.社会貢献:地元中・高校生のインターンシップ受入、地元消防団への社員派遣、ときわ動物園への寄付

  • 3.「保健」~すべての人に健康と福祉を~
  • 4.「教育」~質の高い教育をみんなに~
  • 5.「男女共同参画」~男女共同参画社会を実現しよう~
  • 6.「水・衛生」~安全な水とトイレを世界中に~
  • 8.「成長・雇用」~働きがいも、経済成長も~
  • 9.「技術革新(イノベーション)」~産業と技術革新の基盤をつくろう~
  • 10.「平等」~人や国の不平等をなくそう~
  • 11.「都市」~住み続けられるまちづくりを~
  • 12.「生産・消費」~つくる責任、つかう責任~
  • 13.「気候変動」~気候変動に具体的な対策を~
  • 17.「パートナーシップ(協働)」~パートナーシップで目標を達成しよう~

団体・企業

エシカルバンブー株式会社

大きな環境問題となっている放置竹林から洗剤など日用品をプロダクト開発し、持続可能かつ循環型の資源化モデルを構築することを活動の要としております。

エシカルバンブーが作る全ての製品は地球や環境に負荷をかける事なく製造し、“土から生まれたものは土へ還す”というこだわりを持ち続け、安心というバトンを未来に繋げサスティナブルな社会の実現を目指します。
エシカルバンブー企業理念

  • 4.「教育」~質の高い教育をみんなに~
  • 5.「男女共同参画」~男女共同参画社会を実現しよう~
  • 6.「水・衛生」~安全な水とトイレを世界中に~
  • 8.「成長・雇用」~働きがいも、経済成長も~
  • 9.「技術革新(イノベーション)」~産業と技術革新の基盤をつくろう~
  • 10.「平等」~人や国の不平等をなくそう~
  • 12.「生産・消費」~つくる責任、つかう責任~
  • 13.「気候変動」~気候変動に具体的な対策を~
  • 14.「海洋資源」~海の豊かさを守ろう~
  • 15.「陸上資源」~陸の豊かさも守ろう~
  • 17.「パートナーシップ(協働)」~パートナーシップで目標を達成しよう~
ページ上部へ戻る ©2019 Ube SDGs Promotion Center. All rights reserved.